サイトアイコン シネママニエラ

第37回東京国際映画祭2024はこうなる!

第37回東京国際映画祭2024はこうなる!

開催まで1か月を切った本日9月25日、第37回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が東京ミッドタウン日比谷BASE Q HALLにて開催され、ゲストとしてフェスティバル・ナビゲーターの菊地凛子、コンペティション部門より大九明子監督、吉田大八監督、片山慎三監督、さらにNippon Cinema Now監督特集の入江悠監督が登壇した。


左から大九監督、吉田監督、菊地、片山監督、入江監督
©TIFF2024

今年の映画祭の日程は、10月28日から11月6日の10日間。開催期間中、200本の映画を上映する予定。昨年に引き続き日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区にて開催。また、昨年同様にオープニングのレッドカーペットを日比谷仲通りにて開催予定。映画祭併設のビジネスコンテンツマーケットTIFFCOMは、10月30日から11月1日の3日間の同時期開催。「東京から映画の可能性を発信し、多様な世界との交流に貢献する」を目指し、新部門の創設など映画人や映画ファンの交流の場を様々な形で実現させていく。
オープニング作品は『十一人の賊軍』白石和彌監督、クロージング作品は『マルチェロ・ミオ』クリストフ・オノレ監督。

東京国際映画祭チェアマン安藤裕康氏による開催の挨拶で会見は始まり、本年度の映画祭の特色として国際交流、人材育成、女性への視座という3つの柱を掲げた。「国際交流があるのは当然だが、今年はもっと力を入れる。ミッドタウン日比谷の1FのLEXUS MEETS…にて交流できるラウンジを設け様々なトークイベントや映画人の交流の拠点とする。また、日本とイタリアが共同製作協定を今年初めて結んだ。今後ももっと増やして行ければと思うし、それに関する特集も行う。そして、未来の映画人材を育てていく。TIFFティーンズ映画教室、アジアの生徒向けマスタークラス、Amazon Prime Videoテイクワン賞や黒澤明賞などで今後の映画界を担う人材を発掘してきた。東京国際映画祭初の外国人プログラマーを招き、女性の活躍支援を目的にウィメンズ・エンパワーメント部門を新設した。また過去にあった東京国際女性映画祭で活躍した人たちを招いたイベントも行っていく」と発表。

フェスティバル・ナビゲーターに就任した菊地が登場。菊地は「映画と共に育ってきて、このような大役が私に務まるのかなとは思いましたが、日本を代表する映画祭に携われて光栄です」と任命された想いを語った。

Q.菊地さんは今回ナビゲーターということですが、最初聞いたときはどうでしたか?
菊地「映画と共に育ってきたので、このような日本を代表する映画祭に携われて光栄です」

Q.菊地さんの東京国際映画祭へのイメージってどんな感じでしたか?
菊地「東京国際映画祭は、街中にレッドカーペットがあったりと東京というユニークな都市で開催されている特別な映画祭だと思います」

Q.菊地さんは色々な海外の映画祭にも参加されてきたかと思いますが、映画祭の楽しさはどんなところにありますか?
菊地「いろいろな作品で映画祭に参加するときは、皆さんに応援していただいているというかご褒美をいただいているというか、何とも言えない感動があります。また、映画という言語を通じて、著名な海外の映画人と交流出来るのは凄いことですよね。多くの人に見ていただいて監督、スタッフ、みなさんと手をつないで映画を届けられるのは素晴らしいことです」

Q.菊地さんにとって映画とはどんな存在でしょうか?
菊地「映画というのは、明日も頑張ろうという気持ちになれますし、その世界を旅してその人の人生を持って帰れるもの。私が出演することで、少しでも返して行ければと思います」

コンペティション部門の審査委員長をつとめる俳優のトニー・レオンからはコメントが寄せられた。

「今年の東京国際映画祭で審査委員長を務めることを大変光栄に思います。日本は私にとって、いろいろな意味で身近な国であり、このような形で映画の祭典に参加できることは、私にとって大きなことです。香港で育った12歳の頃から、当時の日本映画の名作を観に行っていました。このような映画館へのエキサイティングな旅が、私にとって日本映画、人々、そして日本文化への大きな愛の始まりであり、その愛はどんどん大きくなっていきました。私は、審査委員長を務めるにあたって、この映画祭が驚きに満ちたとても楽しいものになることを期待し、また確信しています。私が望むのは、質の高い映画の大胆なラインナップで、ちょっとした冒険を味わえることです。審査について、私が『感じる』のは、審査委員の仲間と私自身の感覚を信じることが、審査のプロセスに貢献するはず、ということです」。トニー・レオン

その後、プログラミング・ディレクターの市山尚三氏より「コンペティション部門」15作品の紹介に続き、「コンペティション部門」に選ばれた日本映画3作品を発表し、『雨の中の慾情』の片山慎三監督 、 『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』の大九明子監督、『敵』の吉田大八監督が登場。片山監督は「東京国際映画祭で観た方に他の映画祭に呼んでいただいたりと、広がりがある映画祭というイメージ」、大九監督は「見つけて頂いたという気持ちがあります。まさか今年も選ばれるとは思ってもみなかった」、吉田監督は「当時六本木で行われていたのですが、いい意味で浮ついた映画祭だなと(笑)。楽しかった思い出があります」と映画祭の印象について語った。

さらに、今年の「Nippon Cinema Now部門」にて特集を組んだ入江悠監督が登場。入江監督は「東京国際映画祭は、日本を代表する映画祭で、権威というイメージです。初めて参加した時は、尖っていてジャージで登壇してしまいました。また帰ってこれて嬉しいです」と特集される喜びを語った。

今年新設された東京都と連携し女性監督の作品、あるいは女性の活躍をテーマとする作品に焦点をあてた「ウィメンズ・エンパワーメント」部門についてアンドリヤナ・ツヴェトコビッチ シニア・プログラマーが日本語(通訳有)と英語で紹介。「様々な国からパワフルなラインナップが上映されます。女性の力強さ、アイデンティティ、変容を表す珠玉の作品たちです」と同部門の上映作品に胸を張る。

その後、藤津亮太プログラミング・アドバイザーより「アニメーション」部門の作品を紹介。さらに司会より「黒澤明賞」や「エシカル・フィルム賞」「交流ラウンジ」などのその他の部門の紹介、オリジナルグッズの紹介など例年以上の盛り上がりが予測される様々なイベントの紹介がされ、最後に質疑応答が行われ、会見は終了した。

第37回東京国際映画祭2024
10月28日[月]~11月6日[水]の10日間

第37回東京国際映画祭2024
10月28日[月]~11月6日[水]の10日間

第37回東京国際映画祭2024
第37回東京国際映画祭開幕!

モバイルバージョンを終了